さくらの季節がやってきました。

神原のしだれ桜

4月となりだんだん外の気温も暖かくなり出かけるにはもってこいの季節が到来しました。

この季節といえば、、、、そう!! 「桜」ですね。

日本といえば桜です。

春の気分を味わいに行って参りましたのでご紹介いたします。

神原のしだれ桜
神原のしだれ桜

広島県佐伯区にある「神原のしだれ桜」です。

樹齢役300年を超えるしだれ桜は圧巻です。広島県の天然記念物に指定されております。

西風新都のICを降りて程なく走ると行く事ができます。
駐車場もあります。

神原のしだれ桜

桜を下から見上げるとこの桜の歴史を感じる事ができます。

桜の見頃はあっという間に過ぎます今度この桜が満開の時にはまたひとつ年を取ると思うと感慨深いものがあります。

日々大事に過ごしたいと感じる一瞬でした。

絵画については4月26日から東京、東京都美術館にて開催される展示会

ハガキ
東光会

「はばたけ東光展」の出品作品が完成して無事に送り出しました。

ほっと一息ついてところですが、次なる締め切りが差し迫っており、、、、大変です。(汗)

「やるしかない!!」と自分を奮い立たせて日々制作を行なっております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次